こんにちは♪スマイルズです♪
応援よろしくお願いします♪
年に2回の投資記録記事です。
12月10日に会社から無事にボーナスを頂けたのでリバランスを伴う投資をしました!
投資記録記事は今回で第4回目となります。


投資の足跡
2021年7月期の資産状況はこちら

2021年12月期の資産状況はこちら

2022年7月期の資産状況はこちら

現在の資産額
現在の資産状況はこんな感じでした!
はいドン!

ちなみに7月がこんな感じです!

200万ぐらい増えた感じです!
現在世界的に株式が下落局面にあるので積立額は増えましたが評価額は下がっています。

投資への向き合い方
世界的な不況により株価の暴落が騒がれています。
そのため積立投資以外にもレバレッジ商品に投資をして短期的に利益をあげたいと考えています。
ただ短期的な投資はギャンブルに過ぎないので全資産の5%~10%以内の範囲で行います。


現在のマイポートフォリオ
前回のポートフォリオから基本的な保有銘柄は変わっていません。
現在のポートフォリオはこんな感じになります!
- 楽天VTI
- オリックス(ジュニアNISAのみ)
- TECL・TECS
- 現金
今後も下落トレンドが継続すると考えているのでさらに下がることを考えて現金の比率を高めにしています。
楽天VTI


全資産の80%ぐらいがこの銘柄
特定口座・積立NISA・ジュニアNISA・iDeCoでの保有になります。
下落トレンドなので積立額を2倍に設定しました。
オリックス

株資産の1%程度がこの銘柄
ジュニアNISAで保有になります。
優待は無くなりましたが引き続き下落相場に負けない上昇を見せています。
高配当株のメリットですかね!
TECL

少ない投資金額でお金を増やしたいのならレバレッジ商品を短期で売買する方法が有効です。
1月からの相場で100万円ぐらい利益を出すことが出来ました。
現在は下落狙いで50万円程度のTECSを保有をしています。
今後まだ20%ぐらいの下落があると考えているので上手くトレンドに合わせてギャンブルをしていけたらと思います。
今後の投資予定
毎月の積立
毎月189,000円の投資を行っています。
内訳
毎月積立 楽天VTI 100,000円
積立NISA 楽天VTI*2名義 66,000円
ideco 楽天VTI 23,000円
年間2,268,000円
ボーナス期の投資
その時の状況に応じて適当に投資します!
内訳
ジュニアNISA 楽天VTI 800,000円
現金保有or短期投資
今後も引き続き年間300万程度の投資は続けていきたいと思います!
2022年12月 運用状況まとめ
特に考える事は無くひたすら楽天VTIへの積み立てを継続しています。
一応下落トレンドなので積立額を倍にしましたが何もすることはありません。
最近資産が増えてきて現在の積立金額でも将来計画している資産を問題なくクリアすることが出来そうなので無理に投資をしていく必要が無いと感じるようになりました。
なので今後はあまり投資投資と考えずやりたい事にお金を使っていくことを優先していきたいです。
皆さんの暮らしが少しでも豊かになりますように♪
スマイルズでした♪
応援よろしくお願いします♪